東みよし町で耐震改修工事 耐震補強
東みよし町内での耐震改修工事中の耐震補強の様子です。 築60年以上の建物なので、昔ながらの土間に束石です。こういう場合は束石の周りをセメントで固めます。セメントには羽子板ボルトを打ち込みます。 柱と柱を同寸の木材で繋ぎます。柱の足元を羽子板ボルトで緊結します。 既存土台がある場合は土台と柱、桁と柱に補強金物を取り付けます。 構造用合板を貼って、耐震補強壁の完了です。 この上に仕上げ材 […]
東みよし町内での耐震改修工事中の耐震補強の様子です。 築60年以上の建物なので、昔ながらの土間に束石です。こういう場合は束石の周りをセメントで固めます。セメントには羽子板ボルトを打ち込みます。 柱と柱を同寸の木材で繋ぎます。柱の足元を羽子板ボルトで緊結します。 既存土台がある場合は土台と柱、桁と柱に補強金物を取り付けます。 構造用合板を貼って、耐震補強壁の完了です。 この上に仕上げ材 […]
東みよし町内で、耐震改修工事を請けさせてもらう事になりました。 弊社、徳島県の耐震工事の施工業者として、登録させていただいております。 さらに今回の物件は、東みよし町の空き家バンクにも登録されていますので、空き家活用と耐震改修の補助金制度を、合わせて利用できるので、お施主様の負担はかなり軽減されてます。 外観はこんな感じです。お施主様自ら解体してる部分もあります。 既存玄関建具です。 […]
毎日、暑い日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか? そんな中、私は来たる8/14~16開催の「いけだ阿波踊り」の為の桟敷設営に参加して来ました。 毎回、地元の職人さん達が協力しあって、設営するらしいのですが、今回、光栄にもお声かけ頂きまして、初参加する事となりました。 写真は運搬作業の様子です。各社ユニック車、ダンプ等持ち出しで、作業します。弊社も2tダンプで協力しました。 通行の邪魔になら […]
新年あけましておめでとうございます。昨年は弊社ホームページを開設したり、モミの木体感ルームを設けたりと、何かと慌ただしい一年でした。下半期、10月からは、ゼネコン事業の造作工事に携わり、お陰様で、忙しくしておりました。 いただける仕事は、有難くお請けさせてもらいますが、正直なところ、弊社の目指すモミの家事業が思うように進みませんでした。モミの家の認知度はまだまだ、低いと思われます。今後モミの家の良 […]
先日、ご近所の方に差掛け屋根の仕事を頼まれました。差掛け屋根とは、既存の建物にちょっとした屋根を取り付けるもので、例えば洗濯干し場として利用するものと思えばイメージしやすいかと、思います。 テキスト 差掛けの仕事はよく頼まれるので、何件も施工経験あるのですが、今回はお施主様の要望で 「ウチにある柱を使って欲しい。」との事でした。その柱というのが、写真の丸太柱です。 正直、丸太を使った仕事は何年もや […]
先日、お隣香川県の寒川建築さん主催の「モミの家完成見学会」に参加してきました。 スッキリとした外観ですね。何でもお施主様の希望で「赤毛のアンの家」のイメージらしいです。 床板、壁板ともに、モミの木を使用しています。 キッチンにオーダーの家具が置いてありました。 欅(ケヤキ)ですね。かなり立派なものです。欅の濃い色と、モミの淡い色がよく合います。 トイレは床、壁ともモミ板貼りで仕上げて […]