CATEGORY

つぶやき(その他)

    東みよし町で水辺フェス開催‼檜興業も参加!

    先日、9/10に東みよし町の吉野川河川敷で、水辺フェスが開催されました。 カヤック体験、SUP体験、ゴムボート体験、水上自転車にアメゴのつかみ取り、かんどり船での遊覧船等、多彩な催しのイベントでした。 私も所属する地元のボランティア団体主催ですが、東みよし町からの補助金や地元業者の協力も得て、無事に開催する事が出来ました。 カヤック体験 アウトドア団体AMENBOさんが、しっかり指導してくれます […]

    檜興業 いけだ阿波踊りの桟敷設営に参加する

    毎日、暑い日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか? そんな中、私は来たる8/14~16開催の「いけだ阿波踊り」の為の桟敷設営に参加して来ました。 毎回、地元の職人さん達が協力しあって、設営するらしいのですが、今回、光栄にもお声かけ頂きまして、初参加する事となりました。 写真は運搬作業の様子です。各社ユニック車、ダンプ等持ち出しで、作業します。弊社も2tダンプで協力しました。 通行の邪魔になら […]

    日本橋 人形町の「生き残り神社」小網神社に参拝して来ました

    戦時中に参拝した軍人さんが、戦地から全員生還した事から「生き残り神社」と呼ばれる、小網神社に参拝して来ました。 昨今の不景気の中、我が檜興業も経営が厳しいながらも、なんとか業界で生き残れる様にと、祈願して参りました。 境内でお金を洗うと、金運アップに繋がるという「銭洗い」もして来ました。 「モミの木の家プロジェクト」も着々と進行中です。 モミの木の家体感ルーム 常時開設しております お気軽にお越し […]

    徳島県東みよし町の工務店が、東京の大学キャンパスの新築工事に参加

    以前にもお話しましが、弊社、徳島県西部の東みよし町と言う小さな町の小さな工務店ではありますが、ひょんなことからご縁がありまして、大手ゼネコン事業にも携わらさせていただいております。 現在(令和5年2月18日)も東京は池袋で働いております。 現場は「東京国際大学池袋キャンパス新築工事現場」 今年の箱根駅伝にも出場してましたね。残念ながら、惜しくも10位以内に入れずに、来年のシード権は得られませんでし […]

    2023年 新年のご挨拶

    新年あけましておめでとうございます。昨年は弊社ホームページを開設したり、モミの木体感ルームを設けたりと、何かと慌ただしい一年でした。下半期、10月からは、ゼネコン事業の造作工事に携わり、お陰様で、忙しくしておりました。 いただける仕事は、有難くお請けさせてもらいますが、正直なところ、弊社の目指すモミの家事業が思うように進みませんでした。モミの家の認知度はまだまだ、低いと思われます。今後モミの家の良 […]

    フルハーネス型墜落制止用器具使用作業特別教室

    9月25日(日)に徳島建設労働組合の「フルハーネス型墜落制止用器具使用作業特別教室」に参加してきました。 いわゆる、安全帯と呼ばれる高所作業時に使用する器具なのですが、2022年度より規格が変わりまして、「墜落制止用器具」と表示されているものしか使用が認められなくなりました。同時に使用するにも(高さ2m以上で足場を設置するのが困難・・・と、条件ありますが)特別教育を受けたものでないと、作業できなく […]

    徳島県木造住宅耐震化促進事業

    テキスト テキスト 先日、徳島建設センターで開かれた、「徳島県木造住宅耐震化促進事業」の講習会に参加してきました。 近い将来に起こる可能性のある、南海トラフ地震に備え、県が木造住宅の耐震化を進めて行きましょうと、いうものです。 要するに、耐震性能の低い木造住宅には県から補助金が出るから、耐震リフォームしましょうよって、事ですね。 気になる補助金の額ですが、本格的な耐震改修に対しては工事費の8割かつ […]

    香川県 高松市 寒川建築さんのモミの家完成見学会

    先日、お隣香川県高松市の寒川建築さんで開催中のモミの家完成見学会に参加してきました。 風の向きで、ノボリが反転してしまってますが(笑)ご了承ください。 ダイニングキッチンがスッキリして、おしゃれに仕上がってます。調理台、シンク、テーブルが一体化していて、スペースを有効に使ってます。私も初めて見ました。勉強になります。 右は洗面所です。床、壁ともモミ板で仕上げてます。モミの木は水気を吸ってくれるので […]

    三好市、三好郡 県西部、地域密着型工務店ならではの仕事

      ある現場で、「包丁の柄が折れたんやけど、直せる?」と頼まれました。 この現場のお母さんは、お得意様の親戚で、若いころからよく知ってるので何でも頼み易いんだと思います。 私も何でもやるのが信条なので、快くお引き受けしました。 引き受けたものの、包丁砥ぎはよくやりますが、折れた柄を直した事はありません。試行錯誤して、なんとか仕上げてみました。当然、お渡しする前にちゃんと、砥いでおきました […]

    モミの木のバスマットを作ってみました

    ちょっと、汚れててお見苦しいですが、我が家の脱衣所です。 事務所兼モデルルームに使用した、モミの床板の端材で、バスマットを作ってみました。 現在、珪藻土マットを使用していますが、割れたり、汚れてきたので買い替えを考えていた所でした。 調湿効果に優れたモミの木は、水分んをよく吸収し乾きやすい性質を持ちます。消臭効果もあるので、匂いもつかず、清潔です。また、人が踏んだ程度ではまず割れる事は無いので、丈 […]