自然素材で家を建てる、リフォームする時の工務店の選び方 〜自然素材の家はカビないのか?〜
檜興業の代表の檜 幹男です。 今回は前回のブログ「自然素材で家を建てる、リフォームする時の工務店の選び方」の続きを書いてみたいと思います。 さて、皆さんはなぜ自然素材の家を建てようとしているのですか? 「そりゃあ、自然素材の家はカラダにやさしいって聞いたから」 きっとこんな感じだと思います。 自然素材の家は本当にカラダにやさしいの? では質問です。 なぜ自然素材の家はカ […]
檜興業の代表の檜 幹男です。 今回は前回のブログ「自然素材で家を建てる、リフォームする時の工務店の選び方」の続きを書いてみたいと思います。 さて、皆さんはなぜ自然素材の家を建てようとしているのですか? 「そりゃあ、自然素材の家はカラダにやさしいって聞いたから」 きっとこんな感じだと思います。 自然素材の家は本当にカラダにやさしいの? では質問です。 なぜ自然素材の家はカ […]
こんにちは。 モミの木の家を手掛けている檜興業の代表の檜です。 ややこしくてすみません(笑)。 ブログをご覧頂いている皆様は、私が檜興業という工務店を経営している檜 幹男だということはご存知いただいていると思います。 檜興業では、お客様の家を建てたりリフォームしたりする時、なるべく健やかにストレスなく暮らしていただけるよう自然素材を推奨しています。 数ある自然素材の中でもモミの木はとてもカラダにい […]
こんにちは。檜興業代表の檜です。 ようやく少し暑さが和らいできましたね。 現場仕事には危険な暑さの夏でしたので、ホットしています(^_^) さて、先日お客さ様からこんな質問をされました。 「檜さん、いつかは家を持ちたいと思っているんですけど、色々な住宅会社のホームページを見ていると注文住宅の会社なのに規格住宅を載せている会社も結構ありますよね?そもそも注文住宅と規格住宅の違いってなん […]
皆さん、こんにちは。 檜興業代表の檜です。 今日のブログは、家づくりを考えるとき、多くの方が気にされる「間取り」の話です。 どんな間取りにするかによって、日々の暮らしやすさや快適さが大きく変わります。 私たち檜興業では、自然素材とモミの木を活かした家づくりをしていますが、素材の良さを引き立てるのも、実は間取りの工夫次第なのです。 ということで、今回は、暮らしやすい間取りを考えるうえで […]
最近都心部では分譲マンションの価格がすごいことになっています。 東京湾岸のタワマンなどは、ファミリー向けの3LDK、70㎡くらいのマンションでも1億円を超えるのはザラにあります。 確かに都心部ですから交通の便もよく、職場までの所要時間は30分くらいと、とても利便性は高いのですが、それにしても高い! いくら都心部の一流企業でサラリーマンをやっているとはいえ、初めて家を買おうとする若い世代の平均所得は […]
昨今、世の中の景気変動で金利が上昇するって言われていますね。 今、既に住宅ローンを返済中の方は、ドキドキですよね。 「我が家の住宅ローンはどうなるんだ?!」 でも安心してください。 変動金利で住宅ローンを組んでいるとしたら、国債の長期金利が上がると住宅ローンの金利も上がるのですが、 返済金額の見直し、例えば毎月10万円返済しているとしたら、この金額が見直されるのは組んでいる住宅ローンにもよりますが […]
この度、檜興業のホームページが完成しました。 ブログでは日々の工事のようすなどをお伝えしていきます。 今後ともよろしくお願いいたします。